ログイン

研究報告

※リストの内【参考資料】は本科研費研究の成果ではありませんが、科研費メンバーの研究活動の中で特に本科研費のテーマとの関連が深いと思われる成果です。

令和4年度

2023.05.25 倉元直樹・池田文人・永田純一・大谷奨・佐藤喜一・田中克己・久保沙織・宮本友弘・西郡大・竹内正興・長濱裕幸(2023).国立大学における「アドミッションセンター」の現在地,全国大学入学者選抜研究連絡協議会第18回大会.
2023.05.25 阿部和久・久保沙織・倉元直樹(2023).フランス高等教育進学制度の現状と課題,全国大学入学者選抜研究連絡協議会第18回大会.
2023.05.25 倉元直樹・久保沙織・服部佳功(2022).東北大学歯学部一般選抜における面接試験の機能,教育情報学研究,No.21,35-50.
2023.05.25 秦野進一・倉元直樹(2022).リーダビリティと語彙分析ツールを利用した大学入試長文読解用英文の難易度分析,教育情報学研究,No.21,89-98.
2023.05.24 倉元直樹・宮本友弘・久保沙織・長濱裕幸(2023).新学習指導要領の下での大学入試――高校調査から見えてきた課題――,大学入試研究ジャーナル,No.33,26-32.
2023.04.24 倉元直樹(2022).大学入試の多様化、その終着点はどこに?,現代思想,50 (12),138-147.
2023.02.28 研究成果報告書「「大学入試学」基盤形成への挑戦――真正な評価と実施可能性の両立に向けて――」
2023.01.27 【参考資料】河北新報(23年1月25日).「東北大生 東北勢減」
2023.01.27 井口啓太郎・田中光晴(2022).知的障害者の包摂を目指す高等教育機関の実践と課題ー日本と韓国における近年の動向からー,東アジア社会教育研究,27,240-256.
2022.12.28 内田照久・橋本貴充・山地弘起 (2022).高校進学時の暦年少者の状況と暦年長者を凌駕していく3年間を追いかけよう!―「21世紀出生児縦断調査」から見えるもの―,日本教育心理学会第64回総会発表論文集,408.
2022.11.30 倉元直樹・宮本友弘・久保沙織・長濱裕幸 (2022). 東北大学のAO入試における書類審査と入学前教育に対する高校側の意見,日本教育心理学会第64回総会発表論文集,409.
2022.11.30 宮本友弘・久保沙織・倉元直樹・長濱裕幸 (2022). 令和7年度大学入学共通テストにおいて「情報」を課すことに対する高校側の意見,日本教育心理学会第64回総会発表論文集,213.
2022.11.30 朱力行・倉元直樹 (2022). 大学生の学業先延ばしと達成動機――セルフコントロールの媒介作用――,日本テスト学会第20回大会発表論文抄録集,106-107.
2022.11.30 【参考資料】倉元直樹・片山知史 (2022). 東北大学農学部における令和3年度AO入試Ⅱ期の検証,日本テスト学会第20回大会発表論文抄録集,130-131.
2022.11.30 【参考資料】林如玉・倉元直樹 (2022). 高校生の大学選択行動に対するCOVID-19の影響――進路決定要因を中心に――,日本テスト学会第20回大会発表論文抄録集,108-111.
2022.11.30 【参考資料】 林如玉・倉元直樹 (2022). 高校生の大学選択行動に対するCOVID-19の影響――情報収集活動を中心に――,日本教育心理学会第64回総会発表論文集,120.
2022.11.16 第36回東北大学高等教育フォーラム/新時代の大学教育を考える(19)報告書,大学入試政策を問う―教育行政と教育現場の「対話」―,(IEHE Report86).
2022.10.12 【参考資料】読売新聞(22年9月20日).「教育ルネサンス 総合型選抜(3)図書館で試験 考察力問う」
2022.06.22 内外教育(2022年6月7日)「大学入試政策で文科省と「対話」―東北大学が高等教育フォーラム」,pp.12-13.
2022.05.17 林如玉・倉元直樹(2022).大学進学における進路選択プロセスに関する日中比較研究――情報収集活動を中心に――,日本テスト学会誌,No.18,39-55.
2022.05.16 【参考資料】倉元直樹・宮本友弘(2022).「東北大学大学入試研究シリーズⅥ コロナ禍に挑む大学入試(1)緊急対応編」,金子書房.
2022.05.06 倉元直樹・宮本友弘・久保沙織・長濱裕幸 (2022). 新学習指導要領の下での大学入試――高校調査から見えてきた課題――,全国大学入学者選抜研究連絡協議会第17回大会研究発表予稿集(オープンセッション用),60-65.
2022.05.06 南紅玉・宮本友弘(2022). 東北大学における国際入試広報の展開――オンラインを活用した多言語情報発信の取り組み――,全国大学入学者選抜研究連絡協議会第17回大会研究発表予稿集(オープンセッション用),84-87.
2022.05.06 【参考資料】宮本友弘・久保沙織・尾崎章子・宮下光令・倉元直樹・長濱裕幸 (2022). 東北大学保健学科における総合型選抜の評価――看護学専攻の「AO入試Ⅱ期」について――,全国大学入学者選抜研究連絡協議会第17回大会研究発表予稿集(クローズドセッション用),37-41.
2022.05.06 【参考資料】久保沙織・宮本友弘・倉元直樹(2022).個別学力試験に対する高校教員の認識――国語及び数学に着目して――,全国大学入学者選抜研究連絡協議会第17回大会研究発表予稿集(オープンセッション用),66-71.
2022.05.06 【参考資料】阿部和弘・倉元直樹 (2022). バカロレア改革の現状と課題,全国大学入学者選抜研究連絡協議会第17回大会研究発表予稿集(オープンセッション用),78-83.
2022.05.06 【参考資料】内田照久・寺尾尚大・石井秀宗・林篤裕・中村裕行・立脇洋介・西郡大・宮本友弘・久保沙織・南紅玉・倉元直樹 (2022). シンポジウム「大学入試におけるコロナ対策:令和3年度入試の舞台裏」のプレイバック,全国大学入学者選抜研究連絡協議会第17回大会研究発表予稿集(オープンセッション用),122-125.
2022.05.06 【参考資料】翁文静・立脇洋介・宮本友弘 (2022). 募集要項から見る外国人留学生入試方法の分析と『外国学歴・資格評価』(Foreign Credential Evaluation: FCE)の可能性について――学士課程における『英語プログラム』を中心に――,全国大学入学者選抜研究連絡協議会第17回大会研究発表予稿集(オープンセッション用),印刷中.
研究報告のダウンロードはこちら

令和3年度

2022.05.06 倉元直樹・宮本友弘・長濱裕幸 (2022). COVID-19蔓延下における個別大学の入試に関する高校側の意見,大学入試研究ジャーナル,No.32,1-8.
2022.05.06 末永仁・倉元直樹 (2022). 私立大学定員管理厳格化が東日本の公立高等学校に与えた影響――地域と進学実績を説明要因として――,大学入試研究ジャーナル,No.32,84-91.
2022.05.06 宮本友弘・久保沙織・倉元直樹・長濱裕幸 (2022). 東北大学志望を促進する要因の検討――新入学者アンケートから――,大学入試研究ジャーナル,No.32,69-76.
2022.05.06 【参考資料】久保沙織(2022).個別入試における作題関連業務を規定する要因の探索的分析と仮説モデルの構築――作題支援システムの構築を目指して――,大学入試研究ジャーナル,No.32,98-105.
2022.05.06 【参考資料】久保沙織・宮本友弘(2022).オンラインによる高校教員向け入試説明会の実践と評価(2) ——前年度との比較を通して——,高度教養教育・学生支援機構紀要,No.8,169-176.
2022.05.06 【参考資料】倉元直樹・宮本友弘・久保沙織 (2022). コロナ禍の下での大学入学者選抜を振り返る――主として2021(令和3)年度入試に関連して――,高度教養教育・学生支援機構紀要,第8号,95-107.
2022.05.06 【参考資料】西郡大・園田泰正 (2022). 受験座席の効率配置による入試の最適化――入試のDXに向けて――,大学入試研究ジャーナル,No.32, 23-28, 98-105.
2022.05.06 【参考資料】林篤裕 (2022). 段階表示を用いた合否判定方法の試行,大学入試研究ジャーナル,No.32, 43-48.
2022.05.06 【参考資料】秋田魁新報記事(2022年2月1日)「問題流出,想定すべき 異例続いた大学入学共通テスト」
2022.03.23 【参考資料】川中紫音・鈴木雅之(2022).高校生の学習動機づけと部活動動機づけの関連,日本教育工学会論文誌, 6(1),65-78.
2022.01.17 【参考資料】小泉利恵 (2022).「実例でわかる英語スピーキングテスト作成ガイド」,大修館書店.
2022.01.05 Koizumi, R. (2022). L2 speaking assessment in secondary school classrooms in Japan. Language Assessment Quarterly, 19(2), 142–161.
2021.09.29 宮本友弘・久保沙織(2021).「東北大学大学入試研究シリーズⅤ 大学入試を設計する」,金子書房.
2021.09.29 西郡大(2021).「東北大学大学入試研究シリーズⅣ 大学入試の公平性・公正性」,金子書房.
2021.08.16 林如玉・倉元直樹 (2021).高大接続改革が高校生に及ぼす影響に関する日中比較研究――大学選択方略を巡る高校生活の実態を中心に――,日本テスト学会第19回大会発表論文集,80-83,2021年9月17-26日(オンライン開催).
2021.08.16 倉元直樹・久保沙織・服部佳功 (2021).東北大学歯学部一般選抜における面接試験導入の効果,日本テスト学会第19回大会発表論文集,84-87,2021年9月17-26日(オンライン開催).
2021.08.16 倉元直樹 (2021).反復試行における反応の揺らぎを表すパラメタを組み込んだIRTモデルの提案,日本心理学会第85回大会発表論文集,105,2021年9月1-8日(オンライン開催).
2021.06.30 南紅玉(2021).大学入試における各国のCOVID-19対策―日本,中国,韓国の共通試験を事例に―,日本テスト学会誌,Vol. 17,No.1 61-74.
2021.05.28 倉元直樹・宮本友弘・長濱裕幸(2021).COVID-19蔓延下における個別大学の入試に関する高校側の意見,全国大学入学者選抜研究連絡協議会第16回大会研究発表予稿集,7ー12,オンライン(Zoom),2021年5月22日開催.
2021.05.28 秦野進一(2021).英語長文読解用素材文の客観的難易度分析の方法について――リーダビリティ指標と語彙レベル分析ツールを用いて――,全国大学入学者選抜研究連絡協議会第16回大会研究発表予稿集,107ー112,オンライン(Zoom),2021年5月22日開催.
2021.05.28 宮本友弘・久保沙織・倉元直樹・長濱裕幸(2021).東北大学志望を促進する要因の検討――新入学者アンケートから――,全国大学入学者選抜研究連絡協議会第16回大会研究発表予稿集,192-197,オンライン(Zoom),2021年5月22日開催.
2021.05.28 末永仁・倉元直樹(2021).私立大学定員管理の厳格化が東日本の公立高等学校に与えた影響――地域と進学実績を説明要因として――,全国大学入学者選抜研究連絡協議会第16回大会研究発表予稿集,221-226,オンライン(Zoom),2021年5月22日開催.
研究報告のダウンロードはこちら

令和2年度

2021.04.21 倉元直樹・尹得霞(2021).わが国の高大接続改革と中国,韓国,台湾の大学入試多様化政策――特に中国の入試改革との同型性,共時性を中心に――,大学入試研究ジャーナル,No.31,83-90.
2021.04.21 宮本友弘・倉元直樹・長濱裕幸(2021).東北大学における一般入試前期日程志願者の学力水準の経年分析――過去3年間の大学入試センター試験成績から――,大学入試研究ジャーナル,No.31,134-139.
2021.04.21 秦野進一・倉元直樹・長濱裕幸(2021).大学入試英語問題における設問形式による識別力比較 ――英文和訳・和文英訳の機能を中心に――,大学入試研究ジャーナル,No.31,140-145.
2021.04.21 倉元直樹・林如玉(2021).大学入試における少人数を対象としたオンライン筆記試験の可能性――大学の授業における期末考査をモデルケースとして――,大学入試研究ジャーナル,No.31,338-344.
2021.04.21 久保沙織・南紅玉・樫田豪利・宮本友弘(2021).オンラインによる高校教員向け入試説明会の実践と評価,大学入試研究ジャーナル,No.31,394-400.
2021.04.21 【参考資料】西郡大(2021).入学者選抜の効果検証の在り方に関する考察,大学入試研究ジャーナル,No.31,27-34.
2021.02.10 周睿嫻(2021).大学入試一般選抜における出願プロセスの中日比較ー自己採点制度を中心にー,日本テスト学会誌,No.17,109-114(特集,査読なし).
2021.02.10 郭伊晗(2021).大学選択時の親子関係に関する日中比較研究の展望,日本テスト学会誌,No.17,103-108(特集,査読なし).
2021.01.04 【参考資料】小泉利恵 (2020).実証研究I(量的研究), 廣森友人 (編)『英語教育論文執筆ガイドブック:ジャーナル掲載に向けたコツとヒント』(pp. 24-40),大修館書店.
2021.01.04 【参考資料】小泉利恵 (2020).混合型研究法を用いた論文執筆, 廣森友人 (編)『英語教育論文執筆ガイドブック:ジャーナル掲載に向けたコツとヒント』(pp. 59-60),大修館書店.
2021.01.04 【参考資料】小泉利恵 (2020).どのように論文は審査されるのか?―査読者の立場から,廣森友人 (編)『英語教育論文執筆ガイドブック:ジャーナル掲載に向けたコツとヒント』(pp. 87-97),大修館書店.
2020.12.28 内田照久・橋本貴充・山地弘起 (2020).センター試験志願者の暦月齢別の対人口構成比率の推移,日本教育心理学会第62回総会発表論文集,326.
2020.12.18 【参考資料】林如玉・倉元直樹(2021).大学進学における相談相手の選択に関する日中比較研究,日本テスト学会誌,No.17,掲載予定(特集,査読なし).
2020.12.18 【参考資料】高城淳之(2021). 国立大学個別学力検査と学習指導要領――社会(地歴・公民) 科の出題の変遷――,日本テスト学会誌,No.17,掲載予定(特集,査読なし).
2020.10.09 内田照久・橋本貴充・山地弘起 (2020).センター試験志願者の暦年齢別の構成比率の特徴,全国大学入学者選抜研究連絡協議会第13回大会 研究発表予稿集,29-34.
2020.08.07 【参考資料】河北新報記事(2020年7月25日)「大学共通テストまで半年 学力の二極化 危惧」
2020.07.03 宮本友弘(2020).「東北大学大学入試研究シリーズⅢ 変革期の大学入試」,金子書房.
2020.07.03 【参考資料】倉元直樹 (2020). 今年の大学受験生を「ロスト・ジェネレーション」にするな!, 金子書房.https://www.note.kanekoshobo.co.jp/n/nda0a8c35dd00(閲覧日 : 2020年7月3日).
2020.05.08 倉元直樹・宮本友弘・長濱裕幸(2020).高大接続改革に対する高校側の意見とその変化 ――「受験生保護の大原則」の観点から――,日本テスト学会誌 Vol.16,No.1 87-108.
2020.05.08 倉元直樹・尹得霞(2020).中国の大学入試政策 ――韓国,台湾,そして,わが国における高大接続改革との関連性を中心に――,全国大学入学者選抜研究連絡協議会大会(第15回)研究発表予稿集.
研究報告のダウンロードはこちら

令和元年度

2020.03.04 【参考資料】倉元直樹(2020).「東北大学大学入試研究シリーズⅡ 大学入試センター試験から大学入学共通テストへ」,金子書房.
2020.03.04 倉元直樹(2020).「東北大学大学入試研究シリーズⅠ 「大学入試学」の誕生」,金子書房.
2019.09.20 【参考資料】銀島文・宮本友弘・倉元直樹 (2019). CBTにおける算数問題の得点と文字入力スキルに関する分析,日本テスト学会第17回大会発表論文集,78-81,名古屋大学,2019年8 月28-29日開催.
2019.09.18 【参考資料】倉元直樹・宮本友弘 (2019). 大学入試における英語認定試験の利用に対する高校側の意見 (2) ――この1年間の変化を中心に――,日本テスト学会第17回大会発表論文集,152-155,名古屋大学,2019年8月28-29日開催.
2019.09.18 【参考資料】林如玉・宮本友弘・倉元直樹 (2019). 大学進学における進路選択プロセスに関する研究 ――進路決定因子と相談相手を中心に――,日本テスト学会第17回大会発表論文集,156-159,名古屋大学,2019年8月28-29日開催.
2019.09.04 【参考資料】河北新報記事(2019年8月12日)「「大学入学共通テスト」英語の民間試験活用見送り 東北の受験生負担考慮」〔外部サイトリンク〕
2019.07.05 【参考資料】朝日新聞記事(2019年7月2日)「共通テスト 受験生は守られているか」〔外部サイトリンク〕
研究報告のダウンロードはこちら